PICK UP
2021年 お伊勢参り  交通情報編 【最新】
伊勢神宮 別宮 土宮

2021年 お伊勢参り 交通情報編  【最新】

伊勢神宮 別宮 土宮
伊勢神宮 別宮 土宮
目次

交通規制 実施機関について
パーク&バスライドについて
道路規制について

だいち
皆さんこんにちは、伊勢志摩コンシェルジュのだいちです。今回は番外編として「2021年 お伊勢参り 交通情報編」ということで最新情報をご紹介します
ぴえんちゃん
皆さんこんちには、アシスタントのぴえんです。前回に引き続き、新年にお伊勢参りする際に役立つ情報をお伝えしていきます
だいち
伊勢神宮の参拝時間などについては、前回記事 を御覧ください
交通規制実施機関

交通規制期間 12/31(木)〜 1/5(火) 1/9(土) 〜 1/31(日)の土日祝

パーク&バスライド実施機関 12/31(木)〜 1/4(月)1/9(土)1/10(日)

公式フライヤーはコチラ → PDF

らくらく伊勢もうで 規制等スケジュールより転載 [http://www.rakurakuise.jp/content/regulation.php]
だいち
パーク&バスライドとは、 県営サンアリーナ周辺の臨時駐車場から、お客さまをシャトルバスで外宮周辺・内宮周辺へ送迎する取り組みです。
ぴえんちゃん
例年通りであれば、パーク&バスライド運行時は、利用がオススメです。この時期、駐車場がなかなか見つからず、車も渋滞でイライラしてしまう方もよく見かけます

だいち
今年はコロナ禍の影響があるので、状況が読みにくいですね。もし迷っている場合は、出発前に「らくらく伊勢もうでにて駐車場の混雑状況を確認すると良いでしょう
しまちゃん
無難はやっぱり、パーク&バスライドだにゃあ
ぴえんちゃん

1点注意事項があります。このバスはサンアリーナ⇔内宮or外宮間を往復しますが、外宮⇔内宮間は運行しないため、両方お参りされる方はこの区間については路線バスやタクシーの利用が必要です
しまちゃん
うーん、つまりこんな感じ?

サンアリーナ (駐車場代 1,000円/1台)

パーク&バスライド🚌(駐車代領収証の提示で無料)

外宮

路線バス(430円/20分) or タクシー(2,000円/10分)(有料

内宮

パーク&バスライド🚌(駐車代領収証の提示で無料)

サンアリーナ


ぴえんちゃん

しまちゃん完璧よ!路線バスは、外宮前⇔内宮前までかなりの本数が走っているから安心して利用できますが、この時期場合によっては並ぶ可能性があるので混雑が嫌な人はタクシーで移動しましょう

パーク&バスライド
運行ルート-サンアリーナ⇔内宮方面
-サンアリーナ⇔外宮方面
実施日時-12/31(木)22:00 〜 1/1(金)16:00
- 1/2(土) 〜 1/4(月)・1/9(土)・1/10(日)9:00 ~ 16:00
料金パーク&バスライド臨時駐車場駐車整理料 1,000円/1台
ナビ検索用三重県営サンアリーナ 三重県伊勢市朝熊あさま町鴨谷4383-4
朝熊あさま東IC降車
  • 利用できるのは、パーク&バスライド臨時駐車場(サンアリーナ周辺)に駐車した方のみ
  • バス乗車時は、領収証の提示要
  • 外宮⇔内宮間は運行ルート対象外。各自、路線バスやタクシーで移動要
  • サンアリーナへ戻る内宮・外宮周辺発の最終便:18:30発乗車場所要確認!
  • バス乗降車場所〜内宮(徒歩15分)・外宮(徒歩5分)までは少し離れている
パーク&バスライド 外宮方面 乗降車場所(水色の丸)
パーク&バスライド 内宮方面 乗降車場所(水色の丸)
  • 対象車は普通車と軽自動車のみ(バスや二輪車は直接目的地へ)
  • ペットは専用ケースに収容したとき(膝上に乗る程度で、ペットの全身が収容できる、カートバギータイプでないもの)のみ乗車可能。※神宮ではペットを連れて参拝できません
  • パーク&バスライド利用者で下記①〜④の該当者は、「おもいやりシャトル」に乗車できる
    ① 75歳以上の高齢者の方
    ② 身体が不自由な方
    ③ 妊産婦の方
    ④ ①〜③の介助者およびその家族の方
運行ルートパーク&バスライド降車場所(宇治駐車場B2)⇔内宮前(内宮前駐車場A3)
実施日時パーク&バスライド実施日 9:15 ~ 18:15
(12/31 22:15 ~ 1/1 18:15 )
料金パーク&バスライド臨時駐車場駐車整理料 1,000円/1台
おもいやりシャトル 運行ルート 宇治駐車場:B2⇔内宮前駐車場:A3

公式フライヤーはコチラ  PDFデータ

道路規制について

公式フライヤーはコチラ  伊勢 PDFデータ 二見 PDFデータ

ぴえんちゃん
道路に関しては規制箇所が多すぎて、簡単に説明することが難しいですね...
だいち
総括して私としては...
  1. らくらく伊勢もうで」チェック!
    駐車場の最新の混雑状況や、道路状況を確認した上で移動する。
    (1月は平日伊勢参りのキャンペーン中 市営宇治駐車場4時間無料!!)
  2. 「パーク&バスライド」を利用!
    混雑が心配な方は、一番無難な選択です。(実施日が限られているので注意
  3. 「第二伊勢道路」を利用!
    伊勢道路は日によってはかなり混雑するので、第二伊勢道路から迂回すると○
  4. 「伊勢西IC」は二見・鳥羽方面から向かった場合、下り口がない
    交通規制関係なく、元々下り口がないです。たまに知らない人がいるので注意!
    二見・鳥羽方面から内宮・外宮へ行くときは「伊勢IC」降車。
    名古屋方面からお越しの場合は、「伊勢西IC」で降車できます。
だいち
このあたりを抑えていただけるとよろしいかと思います!「らくらく伊勢もうで」は非常に優秀なツールなのでぜひご活用ください!

お問い合わせフォーム

  • ブログの感想(誉められると嬉しいです)
  • 投稿内容の誤り誤字リンク切れなどのご指摘(助かります)
  • 伊勢志摩周辺の観光についての無料相談 (ご参考に)
    お気軽にご連絡ください!!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事