PICK UP
Melon House かわぐち
カットメロン(1/8サイズ) 400円

Melon House かわぐち

 

ログハウス風の内観

ログハウス風の内観

 

目次

だいち
皆さんこんにちは。伊勢志摩コンシェルジュのだいちです。第6回は南伊勢町にある「Melon House かわぐちさん」をご紹介します

ぴえんちゃん
皆さんこんにちは、アシスタントぴえんです。今回は南張メロン(なんばりめろん)で有名なあのお店ですね

だいち
南張(なんばり)メロンは、浜島町南張で栽培されたマスクメロンです。主な生産農家としては川口農園さんが有名で、多くのメディアで紹介されています。この川口農園さんがビニールハウス横で直営されているのが今回ご紹介するお店です

ぴえんちゃん
メロンの栽培は1930年から始められたそうです。その後 天皇皇后両陛下に献上され、伊勢志摩サミットでも提供されることになった、とても歴史ある特産品のひとつですね

だいち
そうですね。みんな大好きな南張メロンです。では早速お店の紹介をしていきます
ログハウス風の内観

ログハウス風の内観

 

ぴえんちゃん
ログハウス風の素敵な店内ですね!テラス席なんて、天気のいい時に出たら気持ちがいいだろうなあ〜

だいち
本当にその通りですね!ちなみにこちらのお店は、水曜定休以外に、不定休があるので必ず事前に電話確認するようにしましょう

ぴえんちゃん
また温室で育てているので、通年で営業していて冬でもメロンを買って帰ることもできます。冬季限定メニューもあるのでいつ行っても楽しめますね
食べログ メロンハウスかわぐち より転載

食べログ メロンハウスかわぐち より転載 (2019年6月撮影)

 

食べログ メロンハウスかわぐち より転載

食べログ メロンハウスかわぐち より転載 (2019年6月撮影)

 

食べログ メロンハウスかわぐち より転載

食べログ メロンハウスかわぐち より転載 (2017年2月撮影)

 

ぴえんちゃん
こちらは全部メロンのメニューなんですよね。生メロンジュースはとってもメロンの香りがするので大好きなんです。ソフトクリームもオススメです

だいち
私はシンプルにカットメロンがオススメです
生メロンジュース(100%) 800円

生メロンジュース(100%) 800円

 

南張メロンソフトクリーム 400円

南張メロンソフトクリーム 400円

 

カットメロン(1/8サイズ) 400円

カットメロン(1/8サイズ) 400円

 

生メロンパン 400円

生メロンパン 400円

 

ぴえんちゃん
ああ!この生メロンパンも有名ですね!

だいち
女性やお子さんを連れて行くと大喜びだと思います。更には、直営店だけ合ってとってもお値段が安いのでお父さんも大助かりな良心的なお店です。メロンを買って変えることもできるので親戚や友人のお土産にも喜ばれると思います

ぴえんちゃん
今回はこちらで以上です。次回の記事ではMelon House かわぐちさんから車で60分ほどの意外と知られていない恋人の聖地鵜倉園地(うぐらえんち)」をご紹介します

独断と偏見の評価

ぴえんちゃん
とにかくお財布に優しいお手頃価格が嬉しいです。さらにはメロン好きにはたまらないメニューが各種あり、お店の雰囲気も良いのでとっても楽しめます。前述の通り、行く前にかならず電話するようにしましょう
総合評価

4.0

コスパ

(一人平均予算)

4.2

Cafe 1,000円~

4.0

サービス

3.8

お店の雰囲気

4.0

間違いない
メニュー
●カットメロン各種  - 400円〜
●生メロンジュース(100%) - 800円
●南張メロンソフトクリーム - 650円

Melon House かわぐち 

電話番号0599−53−1006
住所〒517-0405 三重県 志摩市 浜島町 南張 499-13 (しまし はまじまちょう なんばり)
駐車場6台 あり
最寄り駅鵜方(うがた)駅 から車で20分
営業時間10:00 ~ 16:30 (L.O 16:00)
定休日水曜、その他不定休あり
決済方法クレジットカード不可
お子様連れ / 座敷可 / なし
持ち帰りメロン購入できます
店舗URL食べログページは こちら
店舗SNS https://www.facebook.com/Melon-house-%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%90%E3%81%A1-550547735108909
特記事項

編集後記

いつもありがとうございます。今回は南張メロンをご紹介しました。
実は先日前職の友人と話した際に、こちらの写真を見せられてすぐにこの記事を書きたくなりました。また今回の記事は精神的に余裕があったことや、土日のうちに、5本の記事を作成する」という目標を持って挑んだため、サクサク余談無しで進みました。分かりやすいですけど、物足りなさがあるのは私だけでしょうか?きっと疲労がたまるほど、余談も増えてくると思いますがご容赦ください。また、未だに閲覧数が治らないので...困っています泣

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事